無料調査実施中!

自然災害による被害なんてなかった気がするけど…

うちは保険申請の対象になるのかな?

そんな方でもお気軽にお問い合わせ下さい!

問い合わせ頂いた方の90%以上も保険適用がされています!

調査のプロがすぐに対応致します!

火災保険・地震保険の特徴
火事以外の自然災害でも
適用されます!

実は火災保険は家事以外の自然災害【台風・雪害・竜巻・洪水・雹害】などで受けたお家の様々な被害に対して適用ができます!
本来申請すれば受け取れる保険金のことを知らず、保険料の払い損になっているのが現状です。

給付後も保険料が上がらない

自動車保険と違い等級がないので
保険を何回使っても上がりません!

保険金の使い方は自由

生活再建の為の見舞金という位置付けですので
被害箇所の修繕義務はありません。

気になる箇所だけリフォームしたり
将来のための貯蓄に充てることが可能です!

火災保険の請求権は3年

火災保険の請求権は原則3年です。

しかし被害を受けてから3年以内であっても時間が経つほど認められにくくなります。

専門家に依頼し早期に被害を特定することが大事になります!

これは対象かな?と思われたら
まずはお気軽にご相談下さい!

調査対象物件
一戸建て

築5年以上の物件が対象になります。
まずはご相談下さい。

分譲マンション

区分所有でも申請可能です。

所有物件

アパート、ビル、倉庫など

飲食店など

店舗の場合は、賃貸物件でも申請可能です。

個人申請をおすすめしない理由

火災・地震保険の申請は次の事項全てを
不備なく正確に行わなければなりません!

被害箇所の写真を
適切な角度で撮影する
必要書類を全て揃え
保険会社に申請する
どの災害で被災したか
を具体的に示す
被害に対して適正な
見積もり書を作る

火災・地震保険は申請時、紛らわしいものも多く、申請が却下されてしまったり減額されてしまうことがあるのです。
申請に必要な作業をミスなく行うのは大変です。
そこで当サービス「ホケカツ」がお客様の保険申請をしっかりサポートさせて頂きます!

不正請求を行う
悪徳業者にご注意下さい

保険請求のサポート手数料と建物の修理費用を二重に不正請求してくる業者やいい加減な調査で保険金が満額降りないケースが多発しております!

保険認定がされなかった場合は調査費・見積もり費用含め、一切の経費をお客様に請求することはございません。

詐欺行為にあたるような保険の申請代行は一切行いません。

保険金額を釣り上げるような被害の捏造などは一切行いません。

保険認定後、工事を強制したりすることは一切致しません。

以上のことを遵守しお客様が安心して
ご依頼頂けるよう努めてまいります。

調査費0円
安心の完全成果報酬!

被害の大きい小さいに関わらず無料で調査を行います。
保険金が下りなかった場合でも調査費用や交通費等のご請求は一切行いませんのでご安心ください。
保険金が下りた場合のみ保険金の一部を成果報酬として頂いております。

日本全国対応!

一部離島などを除く、北海道から沖縄など全国対応可能です!

面倒な作業は
ほぼ丸投げでOK!

保険申請に必要な調査や見積もり作成など手間のかかる部分は全てお任せください!

保険・建築知識に精通した
プロがしっかりサポート!

火災・地震保険の申請はいつ、どこで、どのようにして受けた被害なのかを根拠を持って説明しなければならず手続きが煩雑で難しいです。
そこでお客様が保険金をスムーズに受け取れるよう、プロがしっかりとサポートさせて頂いております!

だめ元で相談だけでもしてみてください!
ご依頼者様にリスクは一切ございません!

保険金受取までの流れ
STEP
お問い合わせ・ヒアリング

無料調査のご相談よりお申し込み下さい。
担当者よりヒアリングのご連絡を致します。

STEP
調査日程を決めるご連絡

数日以内に調査担当の者よりご連絡させて
頂きますので、日程をご調整下さい。

STEP
調査日当日

スタッフがお約束の日時に伺い現地調査をさせて頂きます。

STEP
保険会社へ連絡

お客様より保険会社へ連絡。

STEP
保険会社へ申請

見積もりを作成致しますので、保険会社よりお取り寄せて頂いた書類と共にご返送下さい。

STEP
保険会社からお客様口座へ入金

申請が認定されますと、お客様の指定された口座に直接お振込されます。

よくあるご質問
Q
保険金詐欺ではありませんか?
A
被害があって申請するのは全く問題ございません。
火災保険に加入されている方が自然災害等により被害にあわれた場合は当然保険金を請求する権利があります。
決められた範囲でその権利を行使するのに過ぎません。
どうぞご安心ください。
お客様が本来受け取れるはずの保険金を正当に受け取って頂くサポートをさせて頂くサービスとなります。
Q
保険金を受け取ったら必ず修繕しないとダメですか?
A
お受け取り頂いた保険金の使い道に関しては、法律上も保険会社との契約上も使途に制限がないので加入者様の自由です。
将来の蓄え(貯金)にしたり、気になる箇所だけリフォームするなど自由に選ぶことができます。
Q
2年前の事故ですが申請できますか?
A
火災保険の請求権は3年です。
2年前の事故であっても申請することが可能です。補償内容にもよりますので、まずは証券をご準備のうえご相談ください。
Q
調査をして申請が認められない場合費用はかかりますか?
A
調査・見積もり費用は頂いておりません。
お客様が保険金をお受け取りできた場合のみ成果報酬として降りた金額の一部をお支払い頂いております。
Q
あまり被害がないように見えますが申請できますか?
A
ご自身では被害の実感がなくても、調査してみると申請対象となるケースがほとんどです。
築2年以上で火災保険に加入の方はまずはご相談ください。
Q
保険金を受け取るまでにどれくらいかかりますか?
A
平均的に調査から1〜2ヶ月ほどで、保険金のお受け取りまで進むケースが多いです。
ただし、保険会社の現地確認などが必要であれば、受取りまで期間が伸びる可能性がございます。
Q
申請すると保険料が上がったりしませんか?
A
火災保険は自動車保険と違い等級精度が無いので保険料が上がることはありません。
無料調査のご相談

    お客様情報







    物件情報


    ※ 築年数10年未満は調査対象外になります。

    ※ 県民共済・かんぽは対象外になります。


    LINEで簡単依頼はコチラ!